【重要】2022年度研究発表会のお知らせ【web開催へ変更です】

                                  北海道園芸研究談話会
                                  幹事長  鈴木 卓
          2022年度研究発表会方式の変更のお知らせ

昨今の新型コロナウイルスの道内蔓延状況を鑑み、2022年度の研究発表会の開催方式を、
web開催(完全リモート開催)へ急遽変更いたします旨、以下にご案内申し上げます。
なお、ハイブリッド方式では開催いたしません。ご注意ください。

【日 時】
2022年12月4日(日)9:30~16:10(webexミーティングルームは8:30に開場いたします)

【開催方式】
web開催です。以下のURLよりwebexミーティングにアクセスして頂きます。
ミーティングリンク(2行連続して一つながりのURLです)
https://hokudai.webex.com/hokudai/j.php?MTID=m8977261fb445023cc970439d4f3ff9dc
ミーティング番号(アクセスコード):2516 121 8523
ミーティングパスワード: ntKGWFhy593
モバイル端末からタップして参加する (出席者のみ):
+81-34-578-4002,,25161218523##
※ 本年度は別日での接続テストは行いませんが、
当日の開催時刻1時間前にミーティングルームを開設しております。
事前確認にご利用ください。

<主催 北海道園芸研究談話会/後援 北海道大学大学院農学研究院>

【その他】
・発表方法は、こちらの発表要領をご覧ください。
・発表プログラムは、2022プログラムをご覧ください。

【発表データの扱い】
発表データの録画・ダウンロードは禁止しますが、オンライン開催の性質上、
事務局側で完全な防止策を講じることはできません。発表者はデータの提示方法を工夫いただく
とともに、録画・ダウンロードされる可能性のあることをご理解の上でご参加ください。

【会報原稿について】
2019年度から会報の編集体制が変更されており、編集委員会が担当します。従来とは異なり、
著者責任を重視しますので適切な対応(『会報原稿作成要領』(最新版)を遵守し、
『ひな形』を使って原稿を作成する)をお願いします。
提出先方法:編集委員への電子メールアドレス(後日連絡)に原稿等を添付して送信
締め切り日:12月12日(月) ※原稿と『初回原稿提出時チェックシート』を添付
要領・ひな形・チェックシートの各ファイルは,談話会ホームページから入手して下さい。
※新規加入申し込み、所属や住所等の変更はengei@haming.netまでご連絡ください。

【会費納入について】
例年は発表会場にて年会費をお支払いされる会員がいらっしゃいますが、
本年はweb開催のためそのような会費の徴収が出来ません。
当会は繰越金が少ないことから、本年の会費納入が滞ると次号の会誌発行が叶いません。
口座振込による会費納入についてご協力ください。

【問い合わせ先】
〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 北海道大学大学院農学研究院
北海道園芸研究談話会事務局 (総務担当 実山 豊) 
E-mail: engei@haming.net

2022年度 研究発表会のお知らせ

                                   
会員各位
                                  北海道園芸研究談話会
                                   幹事長  鈴木 卓
            2022年度研究発表会のお知らせ

2022年度の研究発表会を下記の通り開催いたします。

試験場等各種研究機関、普及センター、大学等の教育機関など含めて、より幅広く発表のお申し込みをお待ちしております。まだ試験段階の結果でも何か面白い現象があれば是非ご発表ください。ご経験の浅い職員さんでも発表経験の場として頂いて構いません。奮ってのご参加をお待ちしております。

             記

2022年度 北海道園芸研究談話会 研究発表会
<主催 北海道園芸研究談話会/後援 北海道大学大学院農学研究院>

日 時:2022年12月4日(日)9:30~(予定)

会 場:北海道大学農学部(札幌市北区北9条西9丁目)S21およびS31講義室

※コロナ感染次第ではオンライン開催といたします(その場合は改めて周知いたします)。

【研究発表の申し込みについて】
申し込み先:engei@haming.net(北海道園芸研究談話会)
申し込み内容:次の7つの項目を記載してメールをお送りください。
①分類(果樹・野菜・花き・その他 から選択)、②課題名、③氏名、④所属(連名の場合は発表者氏名の前に○を付す)、⑤住所、⑥電話番号、⑦メールアドレス
※メールのタイトルを「2022年度研究発表会申し込み(発表者氏名)」としてください。
※申し込み後は、課題名や発表者等は変更ができませんのご注意ください。
※担当座長から、事前に「発表内容の概略」の提示を求められる場合があります。簡単な要約で結構ですので、その際にはご協力お願いします。

申し込み資格:本会の個人会員(普通会員・学生会員) ※発表者は一人1課題のみ
発表申し込みの締め切り日:2022年11月4日(金) 
※発表演題数は先着順で36課題までといたします。
そ の 他:
①発表方法は研究発表要領をご覧ください(談話会ホームページに掲載)。
②発表プログラムは談話会ホームページに掲載します(11月下旬を予定)。
③会運営の観点から共著者の入会の検討をお願いします。

【会報原稿について】
2022年度もこれまでと同様、会報の編集体制は編集委員会が担当します。著者責任を重視しますので、適切な対応をお願いします。『会報原稿作成要領』(最新版)を遵守し、『ひな形』(談話会ホームページからダウンロード)を使って原稿を作成してください。
提出先方法:編集委員への電子メール(アドレスは後日連絡)に添付して送信ください。
会報原稿提出の締め切り日:12月12日(月) 
※提出時には、原稿に『初回原稿提出時チェックシート』を添付して下さい。

【会費納入について】
S21講義室の前の総合受付では、年会費納入および加入申し込みを受け付けております(年会費を納入された方のみに会報を送付しております)。当該年の口座振込を未だされていない方は、会場での会費納入にご協力ください。※新規加入申し込み、所属や住所等の変更はengei@haming.netでも受け付けております。ご連絡ください。

【発表会当日の食事の場所について】
※日曜日のため学食は閉まっています。昼食は構内のセイコーマートや博物館(ミュージアムカフェぽらす)、北大正門近くのカフェdeごはん、北大マルシェCafé&Laboなどをご利用ください。また、1階のS11講義室も休憩所として随時開放します。お弁当などご持参の場合はご活用ください(食事以外ではマスク着用の上、黙食でお願いします)。

【問い合わせ先】
〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 北海道大学 大学院農学研究院
北海道園芸研究談話会事務局 (総務担当 実山 豊) E-mail: engei@haming.net

2022年度第2回例会(現地研修会)のご案内

会員各位
                             北海道園芸研究談話会
                             幹事長  鈴木 卓

         2022年度第2回例会(現地研修会)のご案内

標記につき、次のとおり開催致しますので、多数ご参集下さるようご案内致します。

                 記

日 時 : 2022年(令和4年) 
       9月13日(火)8:30 ~ 18:30(受付8:15~)

集合場所 : JR札幌駅 北側・東コンコース 団体待合所
      (北海道四季彩館札幌東店横、鉄道警察隊前) 
       参照:https://creators.yahoo.co.jp/yuberu/0100212604

テーマ : 施設園芸における省力化について現場で考える

研修先 :①道総研 花・野菜技術センター
    〒073-0026 滝川市東滝川735 電話 0125-28-2800
    ②道総研 上川農業試験場
    〒078-0397 上川郡比布町南1線5号 電話 0166-85-2200
スケジュール :
       8:30      JR札幌駅出発
       10:00~11:30 花・野菜技術センター
       12:30~13:30 イオン旭川西店(昼食)
                 ※昼食は各自でお願い致します
       14:00~15:30 上川農業試験場
       18:30      JR札幌駅解散
                (途中、花・野菜技術センター経由、16:30頃)

募集人数 : 40名(バス30名、バス利用無し10名)
変更しました → 40名(バス25名、バス利用無し15)
      (8月26日現在 27名(バス12、バス利用無し15)の申し込みですので、「バス利用なし」の枠は締め切りました。)

締め切り : 9月2日 17時まで ※ただし定員に達し次第締め切ります

参加費 : 札幌市から乗車 会員4,000円、非会員5,000円
      滝川市から乗車 会員2,000円、非会員3,000円
      バス利用無し  会員 500円、非会員1,500円
        ※参加費は当日集めます

申込方法 : 別紙申込書に、以下の必要事項をご記入の上、
       engei@haming.net、
       またはFAX(011-706-3634)で送付ください。
      (メールでは、タイトルを「現地研修会申込」として下さい)
     必要事項
     ・申込者氏名
     ・所属
     ・連絡先(携帯番号・メールアドレス)
     ・会員/非会員
     ・バス利用区間(1.札幌〜比布、2.滝川〜比布、3. 利用しない)

その他 : ・参加者が30名以上となった場合は、2班に分けての
       視察となります。
      ・滝川(花野技セ)から参加される方はバス到着まで
       花・野菜技術センター講堂にてお待ちください。
       バス組と合流し、歓迎の挨拶後、圃場巡回となります。
      ・政府や自治体より、まん延防止措置や緊急事態宣言が
       発出された場合は、中止の可能性があります。
      ・当日体調の優れない方や、マスク着用等感染防止対策に
       ご協力頂けない方の参加はご遠慮ください。  

                    <問い合わせ先>
                    北海道園芸研究談話会 総務幹事
                    北海道大学大学院農学研究院
                    実山 豊
                    電話 011-706-2438
                    FAX 011-706-3634
                    E-mail y-jitsu@res.agr.hokudai.ac.jp

2022年度総会(書面表決)の結果について

会員各位

 

北海道園芸研究談話会

幹事長 三好 智明

 

2022年度総会(書面表決)の結果について

 

本年度の総会は書面での議決とし、2022年4月21日までに異議を受け付けました。
その結果、いずれの議案についても異議はなく、承認されましたのでご報告いたします。

1点ご質問を頂戴いたしましたので,ここに回答いたします。

【ご質問】
決算書の会費収入が83,000円の減となっていますが、「普通」「団体」「学生」の
どの口数が減少したために会費収入減となったのかの説明が欲しいです。

【回答】
収入が減っている主要因は個人会員の減少です。
団体会員数は今年度の変更はありません(29団体)。
学生会員は当該年度の会費を払った方を会員としており
ここ数年は大きな変動はありません(例年10名程度)。

個人会員は2020年12月時点で260名でしたが、
その後、「2年間会費滞納で強制退会」制度の適用により会員数が減少しております。
(2018+2019滞納20名,2019+2020滞納7名,2020+2021滞納17名)
この他に円満退会者もいらっしゃるため、現在の個人会員は214名です。

収入額の増減には過年度分の会費支払いも影響するため
単年度の会員数だけでは見かけ上は分かりにくいところもありますが
収入が減少傾向なのは個人会員の減少に起因したものです。

2022年度第1回例会に替わるweb講演会のお知らせ

会員各位
                             北海道園芸研究談話会
                              幹事長 三好 智明

  2022年度第1回例会に替わるweb講演会のお知らせ
 
先に第1回例会の中止に替わりweb講演会を行う予定のあることをお知らせしておりましたが,この度,下記のお3人の先生方のご講演の配信準備が整いましたのでご案内いたします。

視聴可能期間は4月30日までとなっております。ぜひ、お時間のあるときにご視聴ください。添付ファイル「20220412_web_kouen」にQRコードを示しますので,こちらを読んで頂いても動画URLにアクセスして視聴できます。

松本 勇 氏(前 北海道農政部生産振興局技術普及課)
(動画約13分)
https://drive.google.com/file/d/1jRCTgRLfmJOhokbZA8pJ0tftRvdmMRW8/view?usp=sharing

池田 亮司 氏(前 北海道農政部生産振興局技術普及課)
花き栽培の技術と普及「思い出に残る6つのエピソードから」(動画約30分)
https://drive.google.com/file/d/1LBTMI6aligToicTysdH8No2cCEVuCAXr/view?usp=sharing

大道 雅之 氏(前 拓殖大学北海道短期大学)
「北海道に住んで45年!」(動画約31分)
https://drive.google.com/file/d/1uLvd6NZhWybEfNlN3UTqIP3GkbjWxKVF/view?usp=sharing

講演のご感想などについて,お問い合わせフォームにご投稿いただけると幸いです。
視聴可能期間は4月30日まででございます。よろしくお願い申し上げます。

2022年度総会議案の一部追加

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  三好 智明

 

2022年度総会議案の一部追加

 

前日に公開いたしました総会議案の一部を追加いたします。
具体的には,
4.幹事会からの提案(議題)
1)北海道園芸研究談話会あり方検討委員会からの提言に基づく今後の運営案
をご検討いただくための「別紙3」2022_soukai_gian2を追加いたしました。

ご迷惑をかけますが,再度ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

2022年度総会議案について

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  三好 智明

 

2022年度総会議案について

 

先にご連絡の通り、2022年度総会の開催は中止し,議案を書面表決します。
議案につきましては「2022_soukai_gian」をご覧ください。

異議のある方は,engei@haming.net 宛に
4月21日までに,氏名とともに異議内容を記載して下さい。
同意される方の連絡は無用です。

2022年度総会および第1回例会の中止のお知らせと,これらに替わる措置のお知らせ

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  三好 智明

 

2022年度総会および第1回例会の中止のお知らせと,これらに替わる措置のお知らせ

 

国内における新型コロナウイルスの感染状況を鑑みまして、誠に残念ではありますが、
2022年度総会および第1回例会を中止いたします。

昨年に引き続きの例会中止となり,記念講演を楽しみにされていた会員の皆さまには
お詫びいたします。

第1回例会に替わりまして,web講演会の配信を予定いたします。
今年度までに退職された先生方に記念講演をお願いしており
配信準備が整いましたら改めてお知らせいたします。

総会は昨年と同様に書面表決と致します。議案は4月中旬までにホームページ上に掲載し
2週間程度の表決期間を設定する予定です。
議題の一部はホームページへの掲載に先立ち、会報とともに郵送する予定でおります。
併せてお目通しいただけると幸いです。

今後のスケジュールは、ホームページとメールにてお知らせ致します。メールアドレスが未登録の方は、本ホームページの『お問い合わせ』フォームから御登録願います。