北海道園芸研究談話会・平成28年度研究発表会および総会のお知らせ(プログラムの掲載)

北海道園芸研究談話会会員の皆さま

北海道園芸研究談話会・平成28年度研究発表会および総会のお知らせ
平成28年度研究発表会および総会を下記により開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日時:平成28年12月5日(月)9:00開場(9:30より開始)
場所:北海道大学学術交流会館 札幌市北区北8条西5丁目

プログラムは以下からダウンロードしてください。
161124H28研究発表会プログラム (2016/11/24発表者の所属の修正をしました)


総会のご案内(2016/11/28)
今年の総会では、規約の改正を提案する予定です。
提案に至った背景や提案内容について、資料を掲載しますので、事前にご一読いただければ幸いです。

発表者の方へ:以下のファイルをご参照願います。

50号原稿執筆依頼(2016/11/29更新)

会報原稿作成要領(2015年11月16日幹事会更新)


*当日、会場設営は9時00分より開始しますので、ご来場の参考としてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

発信者:北海道園芸研究談話会総務担当

北海道園芸研究談話会幹事会
http://www.haming.net/engei/danwakai/

平成28年度研究発表会 および 50周年祝賀会 の申し込み状況について

11月 14日時点で

50周年祝賀会  20名

内訳 (大学教員 6名・普及関係 7名・北農研 3名・札幌市 2名・園芸会 1名、その他 1名)

申し込み締め切りは、11月18日を目途にしております。忘れずに申し込みください。

 

 

研究発表会への発表申し込みは締め切りました。

(多数の応募ありがとうございました)

 

なお、研究発表会のプログラムは11月下旬にHPに掲載予定です。

北海道園芸研究談話会50周年記念祝賀会のお知らせ

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  杉山慶太

 

北海道園芸研究談話会50周年記念祝賀会のお知らせ

 

秋冷の心地よい季節、会員各位におかれてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。北海道園芸研究談話会は、北海道における園芸研究・産業の発展に寄与する技術開発・人材育成などに寄与すべく、研究発表会、シンポジウムおよび現地研修会等の積極的な活動を実施しておりますが、2016年は活動開始より50年の節目にあたります。

談話会としてはこれまでの活動を踏まえ、一般市民も対象とした50周年記念シンポジウムを(一社)園芸学会と協力して、2017年9月3日に酪農学園大学(江別市)での開催に向け準備を進めているところであります。

今回は、シンポジウムに先立ち開催する祝賀会のご案内です。会員同士で、半世紀の活動を振り返り、今後の活動への情熱を語り合う場として利用していただければ幸いです。下記の要領に沿って開催いたしますので、会員各位におかれましては交流のある会員同士お誘い合わせの上、多数のご参加をよろしくお願い致します。

50周年記念祝賀会PDFファイル

日  時  : 平成28年12月4日(日) 15:00 ~ 17:00

場  所  : アスペンホテル

札幌市北区北8条西4丁目5番地 TEL 011-700-2111

会  費  : 5,000

参加申し込み: 電子メール( engei@haming.net で事務局まで

参加申込期限: 平成28年11月17日(必着)

申し込み・問い合わせ先(事務局)

〒062-8555 札幌市豊平区羊ヶ丘1 農研機構北海道農業研究センター

作物開発研究領域内 北海道園芸研究談話会事務局(総務担当 室 崇人)

北海道園芸研究談話会研究 平成28年度発表会および総会のお知らせ

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  杉山慶太

 

平成28年度 研究発表会および総会のお知らせ

 

平成28年度研究発表会および総会を下記要綱に沿って開催いたしますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

平成28年度研究発表会PDFファイル

 

日 時 : 平成28年12月5日

場 所 : 北海道大学学術交流会館 (札幌市北区北八条西五丁目)

 

研究発表会

講演申し込み  平成28年11月10日(木) までに事務局(下記)必着

 

講演申し込み方法

原則として電子メールengei@haming.net)でお願いします。

申し込みの際には

   分類(果樹・野菜・花き・その他 から選択)

   題目http://www.haming.net/engei/danwakai/?page_id=290 参照)

   氏名および所属http://www.haming.net/engei/danwakai/?page_id=290 参照) 連名の場合は発表者氏名の前に○を付してください

   連絡先住所、電話番号、メールアドレス(以降の事務連絡に利用します)

を忘れずに記載ください。

 

申し込まれた演題、発表者氏名および順位についての変更は認められません。ただし、要領に沿っていない場合には事務局から別途修正を要請いたします。また、発表者は本会の個人会員(普通会員・学生会員)に限ります。加えて、会運営の観点から共著者についても可能な限り入会していただけるようお願いいたします。

 

なお、今年度も発表件数を先着順で44課題までとします。

受付件数は談話会HPにて公表します。受付された講演の申込者には受付完了のメールを送付します。

 

発表方法は別紙参照。発表プログラムは談話会HPに掲載します(11月下旬を予定)

 

会報原稿締め切り 12月12日(月)事務局(下記)必着 作成方法や原稿様式は談話会HP参照のこと。会報編集作業の都合上、発表会から原稿提出締め切りまで余裕がありませんので、発表準備の段階から計画的な執筆をお願いいたします。

新規加入申し込み、所属や住所等の変更は engei@haming.netまでご連絡下さい。

 

本件に関する問い合わせ先

〒062-8555 札幌市豊平区羊ヶ丘1 農研機構北海道農業研究センター作物開発研究領域内

北海道園芸研究談話会事務局(総務担当 室 崇人)  email : engei@haming.net

平成28年度 第2回例会のご案内

平成28年度第2回例会を以下のとおり開催致しますので、多数ご参集下さいますよう会員の皆様にご案内致します。(H28第2回例会案内文書PDF

 

日 時 : 平成281014日(金)1330 17:00 (受付 13:00~)

会 場 : 北海道大学農学部総合研究棟多目的室 W109  

札幌市北区北8条西5丁目

(北大農学部の正面玄関を通って裏口から出た正面にある建物の1階です)

内 容 : 寒地における花き園芸の振興

司会   星野 洋一郎 氏 (北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 准教授)

13:30 ~ 14:15 「水稲育苗ハウス後地における花き栽培の実態」

羽賀 安春 氏 (上川農業改良普及センター 主査)

14:15 ~ 15:00 「ユリの花におけるアントシアニンの発色と高温による発色抑制のメカニズム」

山岸 真澄 氏 (北海道大学大学院農学研究院生物資源科学分野 准教授)

15:00 ~ 15:15  休 憩

15:15 ~ 16:00 「北海道の花き研究:農業試験場の取り組み」

鈴木 亮子 氏 (道総研花・野菜技術センター 研究部 主査)

16:00 ~ 16:45 「デルフィニウム属における種間交雑 -その可能性と課題-」

本多 和茂 氏 (弘前大学農学生命科学部国際園芸農学科 准教授)

16:45 ~ 17:00  総合討論

平成28年度第1回例会のご案内

会員各位

北海道園芸研究談話会

幹事長  杉山 慶太

平成28年度第1回例会のご案内

標記につき、次のとおり開催致しますので、多数ご参集下さるようご案内致します。

日時 : 平成28年4月22日(金) 15:15~17:30(受付 15:00~)
(開始時刻が例年より遅くなっていますのでご注意ください)

会場 : 北海道大学農学部総合研究棟多目的室 W109
札幌市北区北8条西5丁目
(北大農学部の正面玄関を通って裏口から出たら、向かいにある茶色の建物の1階です)

内容:退職記念講演会
三部 英二 氏(前札幌市経済局農政部)「これからのさっぽろ農業」
佐々木徳雄 氏(前石狩農業改良普及センター石狩北部支所)「北海道果樹に思うこと」
野澤 光朗 氏(前留萌農業改良普及センター)「37年間の園芸普及員生活を振り返って(仮)」
篠田 浩一 氏(前農研機構北海道農業研究センター)「花卉園芸42年」