2019(令和元)年度研究発表会の講演課題数は28件です。
発表プログラムは2019 研究発表会 プログラムをご覧ください。
発表会の場所はこちら(研究発表会の場所)でご確認ください。
当日、受付は9時00分より開始します。
2019(令和元)年度研究発表会の講演課題数は28件です。
発表プログラムは2019 研究発表会 プログラムをご覧ください。
発表会の場所はこちら(研究発表会の場所)でご確認ください。
当日、受付は9時00分より開始します。
会員各位
北海道園芸研究談話会
幹事長 園田 高広
2019年度研究発表会のお知らせ
2019年度の研究発表会を下記の要綱(お知らせ)に沿って開催いたしますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時:2019年12月1日(日)9:00~17:00(予定)
場 所:北海道大学農学部校舎(札幌市北区北9条西9丁目) ※地図はここをクリック
※日曜日のため、学食は中央食堂および博物館などに限られる
<主催 北海道園芸研究談話会/後援 北海道大学大学院農学研究院>
【研究発表の申し込みについて】
申し込み先:engei@haming.net(北海道園芸研究談話会)
申し込み内容:次の7つの項目を記載してください。①分類(果樹・野菜・花き・その他 から選択)、②課題名、③氏名、④所属(連名の場合は発表者氏名の前に○を付す)、⑤住所、⑥電話番号、⑦メールアドレス
※申し込み後、課題名や発表者等は変更出来ません
申し込み資格:本会の個人会員(普通会員・学生会員) ※発表者は一人1課題のみ
締め切り日:2019年11月8日(金) ※発表件数は先着順で52課題
そ の 他: ①発表方法は研究発表要領をご覧ください
②発表プログラムは談話会ホームページに掲載します(11月下旬を予定)
③会運営の観点から共著者の入会の検討をお願いします
【会報原稿について】
2019年度から会報の編集体制が変更され、編集委員会が担当します。従来とは異なり、著者責任を重視しますので適切な対応(『会報原稿作成要領』(最新版)を遵守し、『ひな形』を使って原稿を作成する)をお願いします。
提出先方法:編集委員への電子メール(アドレスは後日連絡)に原稿等を添付して送信
締め切り日:12月9日(月) ※原稿と『初回原稿提出時チェックシート』を添付
※新規加入申し込み、所属や住所等の変更はengei@haming.netまでご連絡ください。
【問い合わせ先】
〒069-8501 江別市文京台緑町582 酪農学園大学 園芸学研究室
北海道園芸研究談話会事務局 (総務担当 森 志郎) E-mail: engei@haming.net
会員各位
北海道園芸研究談話会
幹事長 園田 高広
2019年度第2回例会(現地研修会)のご案内
標記につき、次の通り開催致します。農福連携とスマートアグリを学ぶ他、昼食は北ひろしま福祉会運営のレストランを利用します。多数ご参集下さるようご案内致します。
記
日 時 : 2019年(令和元年)9月9日(月)9:30~16:00(受付9:00~)
集合場所 : JR札幌駅北口 鐘の広場 ※ バス乗車場へ移動し、貸切バスに乗車
テーマ : 人手不足時代の園芸生産を現場で考える
研修先 :
①竹内農園(http://takenouen.ohitashi.com/)『農福連携で考える』
②(株)サングリン太陽園TECHNOLOGY FARM西の里
(http://www.k-sky.co.jp/)『スマートアグリで考える』
※詳細はPDF(2019 kennsyuukai annai)をご覧ください
申込締切 : 8月30日(金) ※ 但し、定員(45名)に達し次第締め切ります
参加費 : 5,000円(バス代2,000円、飲食代1,000円、資料代等2,000円)
※ 参加費は当日集めます(非会員の方も同額です)
※ 9月6日(金)17時以降のキャンセルは2,000円を頂きます
申込方法 : 別紙申込書(2019 kennsyuukai mousikomi)に必要事項を記入の上、engei@haming.netへ送信
<問い合わせ先>
北海道園芸研究談話会 総務幹事
酪農学園大学 園芸学研究室
森 志郎
電話 011-388-4858
FAX 011-388-4858
会員各位
北海道園芸研究談話会
幹事長 園田 高広
2019年度総会および第1回例会のご案内
標記につき、次のとおり開催致しますので、多数ご参集下さるようご案内致します。
記
日 時 : 2019年4月19日(金)13:30~17:00(受付13:00~)
会 場 : 北海道大学農学部S21講義室(札幌市北区北8条西5丁目)
※詳細はPDFによるご案内を確認ください
内 容 : 北海道園芸研究談話会総会 および 退職者記念講演会
第一部 2019年度総会
13:30~14:00
= 休 憩 14:00~14:15 =
第二部 退職者記念講演会
14:15~14:45「園芸作物とともに-タマネギ、リンゴ、ハスカップ-」
田中 静幸 氏(前 道総研 北見農業試験場)
14:45~15:15「「アキタブキ」株矮小化原因の検討」
高田 昌広 氏(前 十勝農業改良普及センター 十勝東北部支所)
= 休 憩 15:15~15:30 =
15:30~16:00「普及の現場で園芸に携わって」
入澤 裕司 氏(前 石狩農業改良普及センター 石狩北部支所)
16:00~16:30「乳と蜜の流れる番外地(仮)」
岩間 清剛 氏(前 網走農業改良普及センター 網走支所)
例会終了後に、講師を囲む会(懇親会)を予定しております。
出席のご意向のある方は、PDFによるご案内を確認のうえ、文書に記載の方法でご連絡をお願いします。
<問い合わせ先>
酪農学園大学 園芸学研究室 森 志郎(総務幹事)
TEL:011-388-4858(直通)
<今後のスケジュール>
第2回例会(現地研修会):9月9日(月)『人手不足時代における園芸生産を考える』
研究発表会:12月1日(日)北海道大学農学部