2022年度 研究発表会のお知らせ

                                   
会員各位
                                  北海道園芸研究談話会
                                   幹事長  鈴木 卓
            2022年度研究発表会のお知らせ

2022年度の研究発表会を下記の通り開催いたします。

試験場等各種研究機関、普及センター、大学等の教育機関など含めて、より幅広く発表のお申し込みをお待ちしております。まだ試験段階の結果でも何か面白い現象があれば是非ご発表ください。ご経験の浅い職員さんでも発表経験の場として頂いて構いません。奮ってのご参加をお待ちしております。

             記

2022年度 北海道園芸研究談話会 研究発表会
<主催 北海道園芸研究談話会/後援 北海道大学大学院農学研究院>

日 時:2022年12月4日(日)9:30~(予定)

会 場:北海道大学農学部(札幌市北区北9条西9丁目)S21およびS31講義室

※コロナ感染次第ではオンライン開催といたします(その場合は改めて周知いたします)。

【研究発表の申し込みについて】
申し込み先:engei@haming.net(北海道園芸研究談話会)
申し込み内容:次の7つの項目を記載してメールをお送りください。
①分類(果樹・野菜・花き・その他 から選択)、②課題名、③氏名、④所属(連名の場合は発表者氏名の前に○を付す)、⑤住所、⑥電話番号、⑦メールアドレス
※メールのタイトルを「2022年度研究発表会申し込み(発表者氏名)」としてください。
※申し込み後は、課題名や発表者等は変更ができませんのご注意ください。
※担当座長から、事前に「発表内容の概略」の提示を求められる場合があります。簡単な要約で結構ですので、その際にはご協力お願いします。

申し込み資格:本会の個人会員(普通会員・学生会員) ※発表者は一人1課題のみ
発表申し込みの締め切り日:2022年11月4日(金) 
※発表演題数は先着順で36課題までといたします。
そ の 他:
①発表方法は研究発表要領をご覧ください(談話会ホームページに掲載)。
②発表プログラムは談話会ホームページに掲載します(11月下旬を予定)。
③会運営の観点から共著者の入会の検討をお願いします。

【会報原稿について】
2022年度もこれまでと同様、会報の編集体制は編集委員会が担当します。著者責任を重視しますので、適切な対応をお願いします。『会報原稿作成要領』(最新版)を遵守し、『ひな形』(談話会ホームページからダウンロード)を使って原稿を作成してください。
提出先方法:編集委員への電子メール(アドレスは後日連絡)に添付して送信ください。
会報原稿提出の締め切り日:12月12日(月) 
※提出時には、原稿に『初回原稿提出時チェックシート』を添付して下さい。

【会費納入について】
S21講義室の前の総合受付では、年会費納入および加入申し込みを受け付けております(年会費を納入された方のみに会報を送付しております)。当該年の口座振込を未だされていない方は、会場での会費納入にご協力ください。※新規加入申し込み、所属や住所等の変更はengei@haming.netでも受け付けております。ご連絡ください。

【発表会当日の食事の場所について】
※日曜日のため学食は閉まっています。昼食は構内のセイコーマートや博物館(ミュージアムカフェぽらす)、北大正門近くのカフェdeごはん、北大マルシェCafé&Laboなどをご利用ください。また、1階のS11講義室も休憩所として随時開放します。お弁当などご持参の場合はご活用ください(食事以外ではマスク着用の上、黙食でお願いします)。

【問い合わせ先】
〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 北海道大学 大学院農学研究院
北海道園芸研究談話会事務局 (総務担当 実山 豊) E-mail: engei@haming.net

カテゴリー: 研究発表会および総会のご案内.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です