平成20年度 第2回例会のご案内

談話会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長  鈴木 正彦

平成20年度第2回例会として、シンポジウムを下記のとおり企画致しました。諸事多端の折とは存じますが、多くの皆様のご参加をお待ち致しております。

課題名: 北海道農業を元気にする「特産野菜および果実を利用した機能性食品開発の未来図」

日 時: 11月11日(火) 13:00~16:00 (開場12:30)
入場無料

場 所: 北海道大学大学院農学研究院・農学部
 総合研究棟1階、多目的室(W109 室)<場所はこちら

講 演:

1.『新規機能性タマネギの育成とタマネギドリンク開発の秘話』
 (有)植物育種研究所社長  岡本大作 氏

2.『ハスカップおよびアロニア加工残渣を活用した新規健康食材の開発』
 北海道立食品加工研究センター 農産食品科長  太田智樹 氏

3.『北海道バイオ産業成長戦略について』
 経済産業省北海道経済産業局 バイオ産業課長  多田好克 氏

4.『北海道農業および食品産業の活性化に向けたベンチャー活用策』
 小樽商科大学ビジネススクール教授  瀬戸 篤 氏

主催:北海道園芸研究談話会
問合せ先:北海道園芸研究談話会幹事会
 総務 鈴木 卓
 (北海道大学大学院農学研究院 園芸学研究室)
 TEL:011-706-2450 FAX:011-706-2450

平成20年度第1回例会のご案内

談話会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   鈴木正彦

平成20年度第1回例会を下記のとおり開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:平成20年4月25日(金)13:30~16:30(受付13:00~)

場所:北海道農業研究センター(3F)大会議室 (札幌市豊平区羊ヶ丘1)

講演内容:

第Ⅰ部 退職記念講演会

『私の農芸化学と園芸学との出会い』
 前 北海道農業研究センター 上席研究員 石井現相 氏

『北海道の醸造用ぶどうについて』
 前 北海道立 花・野菜技術センター 主任研究員 松井 文雄 氏

第Ⅱ部 ミニシンポジウム「伏せ込み栽培を利用した冬季アスパラガス生産の現状と課題」

『国内外におけるアスパラガス生産の動向』
 北海道大学大学院農学研究院 園芸学研究室 博士研究員 前田智雄 氏

『遮光フィルムを利用した伏せ込みホワイトアスパラガス栽培技術』
 北海道立 花・野菜技術センター 研究職員 地子 立  氏

『名寄地区における冬季アスパラガス生産の現状と課題』
 名寄市経済部農業振興センター 主査 青野文泰 氏
主催:北海道園芸研究談話会
問合せ先:北海道園芸研究談話会幹事会
 総務 鈴木 卓
 (北海道大学大学院農学研究院 園芸学研究室)
 TEL:011-706-2450 FAX:011-706-2450

※会員には会報第41号に案内状を同封いたします。

平成19年度 第1回例会のご案内

談話会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   塩澤耕二

 平成19年度第1回例会を下記のとおり開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:平成19年4月20日(金)13:30~16:45

場所:北海道大学クラーク会館3階大集会室 (札幌市北区北8西8)

講演内容:

『韓国慶尚南道における園芸生産』
 檜山農業改良普及センター 主任普及指導員 五十嵐強志 氏

『普及と生産と流通』
 空知農業改良普及センター 中空知支所長 高田 昇 氏

『北海道野菜の安定栽培に向けた取組みについて』
 網走地区農業改良普及センター 所長 樫田千代司 氏

『園芸作物に導かれて40年』
 北海道大学大学院 農学研究科 教授 大澤勝次 氏

※会員には会報第40号に案内状を同封しています。

平成18年度第2回例会のご案内

談話会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   塩澤耕二

平成18年第2回例会を下記のとおり開催いたします。会員多数の皆様のご参加をお待ちしております。

  1. テーマ:「残留農薬ポジティブリスト制度の導入と北海道の園芸」
  2. 日 時:平成18年10月6日(金)13時30分~16時45分
  3. 場 所:北海道大学百年記念会館大会議室
    (札幌市北区北9条西6丁目)
  4. 講演:
    『残留農薬等のポジティブリスト制度に対応した農薬の適正かつ安全使用』
     河野 勉氏(道農政部食の安全推進室食品政策課環境・バイオマスグループ主査)

    『ポジティブリスト制度導入に対応した産地の取り組み』
     藤塚敏昭氏(留萌農業改良普及センター南留萌支所主査)

    『栽培履歴管理システム導入の成果と課題』
     小河健伸氏(JAふらの営農部主査)

    『消費者が望む安心な農産物』
     小田たず子氏(NPO法人農業応援団 あぐり・びれっじ理事)

    総合討論 座長:加藤 俊介氏(中央農試環境保全部副部長)

平成18年度第1回例会のご案内

会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   塩澤耕二

平成18年第1回例会を下記のとおり開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:平成18年4月21日(金)13:30~16:45
場 所:北海道大学農学部W109教室(農学部本館裏)
    (札幌市北区北9条西9丁目)

講演内容:海外報告

『ベトナムにおけるヤマノイモ遺伝資源の共同探索調査』
 田縁勝洋 氏(十勝農業試験場)

『オランダ、デンマークの施設園芸(花き・野菜)におけるIPMと循環型施設園芸に関する実態調査』
 成松 靖 氏(空知農業改良普及センター空知南東部支所)

『エルサルバドルの野菜栽培技術改善と普及活動』
 多賀辰義氏(元国際協力機構JAICA専門家)

※会員には会報第39号に案内状を同封しています。

平成17年度第2回例会のご案内

会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   山口秀和

平成17年第2回例会を下記のとおり開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

テーマ:「流通が変わる。産地が変わる。」~市場法改正に伴う流通の多様化
日 時:平成17年10月7日(金)13:30~17:00
場 所:北海道大学農学部W109教室
    (札幌市北区北9条西9丁目 農学部本館裏)

講演内容

『卸売市場法の改正と花き流通』
 杉村 泰彦氏(酪農学園大学講師)

『JA道央の野菜販売戦略』
 横山 伸二氏(JA道央農業振興部長)

『変わる花き流通』
 長岡  求氏(フラワーオークションジャパン総合研究センター)

『GAP(適正農業規範)と北海道での取り組み』
 山本 雅彦氏(北海道農産振興課主査)

『総合討論』
 加藤 俊介氏(中央農業試験場)

平成17年度第1回例会のご案内

会員各位

北海道園芸研究談話会
幹事長   山口秀和

平成17年第1回例会を下記のとおり開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:平成17年4月22日(金)13:30~16:30

場 所:北海道大学農学部新研究棟1階 多目的室  場所はこちら
    (札幌市北区北8条西5丁目)

講演内容:海外報告及び退官記念講演

『米国における小果樹類遺伝資源の利用状況について』
 髙橋 睦氏(北海道立植物遺伝資源センター)

『花と野菜へのかかわり』
 志賀 義彦氏((財)北海道農業企業化研究所・前北海道立花・野菜技術センター)

『北海道の野菜産地形成と普及事業の役割、これからの課題』
 有村 利治氏(北海道立中央農業試験場)

※会員には会報第38号に会場の地図付きの案内状を同封します。